■ 天の川がくっきり、はっきり
■ 新潟県五泉市 ■ 2025/8/19 21:58-22:02頃
■ OLYMPUS OM-D E-M1X + SAMYANG 7.5mm F3.5 FISH-EYE
■ f:7.5mm/SS:20s/F3.5/ISO3200
■ 7枚を『Sequator』で加算平均合成
□
■ 天の川といて座
■ 新潟県五泉市 ■ 2025/8/20 22:39-22:42頃
■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL + O-GPS1
■ f:35mm/SS:10s/F2.8/ISO6400
■ 6枚を『Sequator』で加算平均合成
□
■ さそり座のアンタレスとM4球状星団
■ 新潟県五泉市 ■ 2025/8/20 22:51-22:54頃
■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED[IF] SDM + O-GPS1
■ f:200mm/SS:10s/F3.5/ISO6400
■ 6枚を『Sequator』で加算平均合成
□
■ M7散開星団(中央)とさそり座のλ星・υ星(下)
■ 新潟県五泉市 ■ 2025/8/20 22:51-22:54頃
■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED[IF] SDM + O-GPS1
■ f:200mm/SS:10s/F3.5/ISO6400
■ 9枚を『Sequator』で加算平均合成
□
■ いて座のM8干潟星雲(下)とM20三裂星雲(上)
■ 新潟県五泉市 ■ 2025/8/20 23:05-23:10頃
■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED[IF] SDM + O-GPS1
■ f:200mm/SS:10s/F3.5/ISO6400
■ 17枚を『Sequator』で加算平均合成
□
■ へび座のM16わし星雲(上)とM17オメガ星雲(下)
■ 新潟県五泉市 ■ 2025/8/20 23:05-23:10頃
■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED[IF] SDM + O-GPS1
■ f:200mm/SS:10s/F3.5/ISO6400
■ 4枚を『Sequator』で加算平均合成
□
■ はくちょう座と天の川
■ 新潟県五泉市 ■ 2025/8/20 21:07-21:10頃
■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL + O-GPS1
■ f:35mm/SS:20s/F2.4/ISO3200
■ 6枚を『Sequator』で加算平均合成
□
新潟の星空 7/19~7/20
