星宙 しぶんぎ座流星群と冬の幾何形状 ■ 流星(右上)と月と金星(左下) ■ 埼玉県飯能市 ■ 2025/1/4 18:52頃■ OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT■ f:8.5mm/SS:2s/F5... 2025.01.05 星宙
星宙 2025年のカノープス撮影(2日目) 昨日より更に雲が増えて肉眼では観測できず。■ 雲の先のカノープス(中央、地平線近く)■ 埼玉県入間市 ■ 2025/1/2 22:02~24:00頃■ OLYMPUS OM-D E-M1X + NOKTON 25mm F0.95■ f:25... 2025.01.03 星宙
星宙 2025年のカノープス撮影(1日目) 南の地平付近には薄雲が広がっていてコンディションはよくありませんが、何とか観測、撮影できました。■ 昇って沈むカノープス(中央、地平線近く)■ 埼玉県入間市 ■ 2025/1/1 21:32~24:45頃■ OLYMPUS OM-D E-M... 2025.01.02 星宙
星宙 ISS(国際宇宙ステーション)と天の川 ■ 白鳥座をかすめ、天の川を横断するISS(国際宇宙ステーション)■ 東京都青梅市 ■ 2024/12/2 18:04頃■ OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8 MFT■ ... 2024.12.02 星宙
星宙 11/9の紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)@飯能 ■ 紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/11/9 19:02~19:11頃■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED SDM + O-GPS1■ f:200mm/S... 2024.11.09 星宙
星宙 11/7の紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)@青梅 ■ 紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)■ 東京都青梅市 ■ 2024/11/7 18:23~18:34頃■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED SDM + O-GPS1■ f:200mm/S... 2024.11.07 星宙
星宙 ISSを超広角レンズと対角魚眼レンズで撮り比べ ISSは さそり座→へびつかい座→こと座→はくちょう座 へ移動■ 夏の大三角を横切るISS(国際宇宙ステーション)@対角魚眼レンズ■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/9/11 19:00前後■ OLYMPUS OM-D E-M10 + SAMY... 2024.09.11 星宙
建物 埼玉県で最も高い建物 埼玉県で最も高い建造物がある久喜市のNHK菖蒲久喜ラジオ放送所に行ってきました。(周囲をぐるっと歩いただけですが)高さは「NHK菖蒲久喜ラジオ放送所 ラジオ第1送信塔」が245m、第2位の高さの「NHK菖蒲久喜ラジオ放送所 ラジオ第2送信塔... 2024.08.25 建物
公園 台風下の「きのこの家」閉館35分前 どしゃ降りのトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園にて。「きのこの家」には誰も居らず貸し切り状態でしたが、あと35分で閉館(16:40)です。■ どしゃ降りの「きのこの家」■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/8/16■ OLYMPUS OM-D... 2024.08.16 公園建物
星宙 ペルセウス座流星群2024 極大日前日 ■ ペルセウス座流星群(其の1)/天の川・夏の大三角付近■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/8/12 03:00頃■ OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II + SAMYANG 7.5mm F3.5 FISH-EYE■ f:7.5m... 2024.08.12 星宙