野鳥 ノビタキとホオジロの飛翔 プロキャプチャーモード多用の結果、撮影枚数が4000枚を超えてしまい、選別と選定が大変でした。■ ノビタキ ■ 埼玉県狭山市 ■ 2024/10/14■ OLYMPUS OM-D E-M1X+ LUMIX G VARIO 100-300mm... 2024.10.14 野鳥
星宙 紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)@飯能 日没後の西の空に姿を現し始めた彗星を捕らえました。肉眼でもぼんやり見え、双眼鏡では尾もはっきりと確認できました。■ 紫金山・アトラス彗星(C/2023A3)■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/10/13 17:56~08:04頃■ OLYMPU... 2024.10.13 星宙
虫類 フジバカマに集まる蝶たち(続アサギマダラ) ■ アサギマダラ ■ 埼玉県秩父市 ■ 2024/10/13■ OLYMPUS OM-D E-M1X+ LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.□■ ツマグロヒョウモン ■ 埼玉県秩父... 2024.10.13 虫類
虫類 フジバカマに集まるアサギマダラ ■ アサギマダラ ■ 埼玉県秩父市 ■ 2024/10/12■ OLYMPUS OM-D E-M1X+ LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.□ 2024.10.12 虫類
虫類 アオゲラとトラツグミと秋の昆虫たち ■ アオゲラ ■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/10/06■ OLYMPUS OM-D E-M1X+ LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.□■ トラツグミ ■ 埼玉県飯能市 ■ 20... 2024.10.06 虫類野鳥
野鳥 ノビタキとムクドリ ■ ノビタキ ■ 埼玉県狭山市 ■ 2024/9/29■ OLYMPUS OM-D E-M1X+ LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.□■ 数珠繋ぎのムクドリとハシボソガラス ■ ... 2024.09.29 野鳥
虫類 農耕地と自然公園の野鳥と蝶 ■ ノビタキ ■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/9/28■ OLYMPUS OM-D E-M1X+ LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.□■ 水田のダイサギ ■ 埼玉県飯能市 ■ 2... 2024.09.28 虫類野鳥
野鳥 初秋のキビタキとカワセミ ■ 秋のキビタキ ■ 埼玉県狭山市 ■ 2024/9/16■ OLYMPUS OM-D E-M1X+ LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.□■ カワセミ ■ 埼玉県狭山市 ■ 20... 2024.09.16 野鳥
夕景 黄昏のISS(国際宇宙ステーション) ■ 黄昏のISS(国際宇宙ステーション) ■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/9/14 18:18頃■ OLYMPUS OM-D E-M1X + SAMYANG 7.5mm F3.5 FISH-EYE■ f:7.5mm/SS:0.5s/F4/I... 2024.09.14 夕景星宙
花木 入間川散策(飯能市~入間市) ■ カワセミ ■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/9/14■ OLYMPUS OM-D E-M1X+ LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.□■ 配線路のアオサギとダイサギ ■ 埼玉県入... 2024.09.14 花木虫類野鳥