smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED[IF] SDM

星宙

ポンス・ブルックス彗星と新月明けの月

彗星と月の(見かけ上の)接近日ですが、今日も薄雲越しの撮影となりました。■ 月齢1の月とポンス・ブルックス彗星(左)■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/4/10 18:52~18:56頃■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA...
星宙

4/9のポンス・ブルックス彗星

地平線に沈む少し前にようやく雲間から姿を現しました。明るさが増し、尾も長くなっているはずなのですが、薄雲と低い高度のため、くっりと捉えることはできませんでした。■ ポンス・ブルックス彗星■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/4/9 19:37~1...
星宙

3/29のポンス・ブルックス彗星とオリオン座の星々/飯能市郊外より

ポンス・ブルックス彗星の尾がはっきり見えるようになってきました。小型の双眼鏡でもぼんやりした姿が確認できます。■ 3/29のポンス・ブルックス彗星/左上の赤い星は牡羊座のハマル■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/3/29 19:14~19:19...
星宙

3/21のポンス・ブルックス彗星/飯能市郊外より

徐々に明るさが増しているような気がしますが、まだ尾ははっきり見えません。■ 3/21のポンス・ブルックス彗星■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/3/21 19:14~19:19頃■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA★200...
星宙

3/18のポンス・ブルックス彗星/飯能市郊外より

風が強くて月も明るいですが、2回目のチャレンジです。かすかに尾が見えているような気がします。■ ポンス・ブルックス彗星/アンドロメダ座付近■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/3/18 19:27~19:37頃■ PENTAX K-S2 + sm...
星宙

ポンス・ブルックス彗星/飯能市郊外より

ポンス・ブルックス彗星の初撮影チャレンジでしたが、薄雲と月明かりの影響で、今日はこれが精一杯。■ ポンス・ブルックス彗星/アンドロメダ座付近■ 埼玉県飯能市 ■ 2024/3/14 18:56~19:09頃■ PENTAX K-S2 + s...
星宙

新潟の星空

帰省の際、実家の近所で撮影。終始薄雲がかかった状況で、天の川ははっきりと見えませんでしたが、星雲、星団は、飯能市街地より遥かにきれいに見えました。■ アンドロメダ銀河(M31)とM32、M110■ 新潟県五泉市市 ■ 2023/12/9 1...
星宙

今日の星空

■ オリオン大星雲(M42)と燃える木星雲(NGC2023)■ 埼玉県飯能市 ■ 2023/12/8 22:32~22:34頃■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED SDM + O-GPS1■ f...
花木

公園の紅葉と越冬中の蜻蛉

先日故障したEOS R7は修理に出しました。■ 街路樹の紅葉 ■ 東京都羽村市 ■ 2023/11/22■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED SDM□■ 越冬中のホソミイトトンボ ■ 東京都羽村...
星宙

smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED[IF] SDM 天体試し撮り

■ M31/アンドロメダ銀河■ 埼玉県飯能市 ■ 2023/11/18 21:37~21:56頃■ PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED SDM + O-GPS1■ f:200mm/SS:10s/F...